ご挨拶
1990年代末からゼロエミッション─ 廃棄物ゼロをめざす構想が提唱されはじめ、
21世紀はまさにゼロエミッションを追求する時代だといわれています。
私たち(株)ECO兼子は1995年の創業以来
エコロジーに重点を置く現代の社会理念を企業理念の基盤として
“利用価値のある廃棄物の再利用“という
ビジネスモデルを追求してきました。
紙のリサイクルを通して自然や森林資源の保護、
循環型社会の構築に少しでもお役にたつことができる─
そこに企業としての喜びと次代へと繋ぐ責任を感じ、
エコビジネスに徹してきたのです。そして社会に貢献するとともに、
安全、確実かつ豊かな発想と迅速な行動力で
お客さまのご愛顧にこたえる企業でありたいとひたすら願っています。
私たちはこれからも、このシンプルでストレートな気持ちを大切にし、
一生懸命に歩みつづけていきます。
この〈一生懸命〉こそが地球を愛する企業としての基本です。
|

|
会社概要
会社概要
名 称 |

|
株式会社ECO兼子 |

|
本 社 |

|
〒463-0089 愛知県名古屋市守山区西川原町273
TEL.(052)792-3038(代) FAX.(052)792-6858
|

|
設 立 |

|
平成7年2月22日 |

|
資本金 |

|
1,000万円 |

|
事業内容 |

|
産業廃棄物処理業、リサイクル事業、古紙卸売業、
製紙原料の収集、運搬
|

|
取扱数量 |

|
古紙 月間10,000t |

|
決算期 |

|
5月 |

|
役 員 |

|
取締役会長 田中 美智子
代表取締役社長 兼子 卓三
専務取締役 上野 秀之
常務取締役 田中 善光
|

|
従業員数 |

|
110名 グループ合計800名(R2.3)

社員所有資格
リサイクルアドバイザー / 産業廃棄物中間処理施設技術管理士 / 破砕・リサイクル施設技術管理士 / 運行管理者 / 大型特殊自動車免許保持者 / 大型自動車運転免許保持者 /
フォークリフト運転技能講習修了者 / 第一種衛生管理者 / はい作業主任者 / 小型移動式クレーン技能講習修了者 / 玉掛け技能講習修了者 / 情報セキュリティマネジメント 他
|

|
系列会社 |

|
兼子ホールディングス /(株)兼子 / 徳三運輸倉庫(株) / 駿興製紙(株) /(株)コスモ紙業 / (株)みくりや紙業 / (有)末広商店 / 丸三自動車整備(株) / 山昭運輸(株)/ NPO法人 資源リサイクルネットワーク / 上海友興紙業有限公司
|
主要お取引先
主要仕入先 |

|
各官庁 / 印刷会社 / 製本会社 / 段ボール製造会社 / 印刷紙器会社 / 各学校 / 金融機関 / 一般企業 他
|

|
主要販売先 |

|
(株)兼子 / 駿興製紙(株) 他
|

|
取引銀行 |

|
三菱UFJ銀行 / 静岡銀行 / 三井住友銀行 / みずほ銀行
|

|
許可事項
株式会社ECO兼子は、名古屋市、愛知県、岐阜県、三重県、静岡県から認定を受けた
優良産廃処理業者です。
令和4年10月2日現在
産業廃棄物処分業許可
工場 |
許可行政 |
許可範囲 |
廃 プ ラ ス チ ッ ク 類 |
紙 く ず |
木 く ず |
繊 維 く ず |
金 属 く ず |
ガ ラ ス く ず ・ 陶 磁 器 く ず |
許可番号 電子マニフェスト システム登録番号 |
許可取得日 有効期限 |
優 良 認 定 |
名古屋港 |
名古屋市 |
圧縮梱包 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
第06420084758号
電子マニフェスト
加入者番号 3010820
公開確認番号 109996
|
R03.02.16
R08.06.30
|
○ |
切断 |
○ |
○ |
|
|
|
|
破砕 |
○ |
○ |
○ |
|
|
○ |
溶融 |
○ * |
|
|
|
|
|
小牧 |
愛知県 |
圧縮 |
○ |
○ |
|
○ |
○ |
|
第02320084758号
電子マニフェスト
加入者番号 3014202
公開確認番号 648529
|
R03.12.24
R10.12.23
|
○ |
切断 |
○ |
○ |
|
|
|
|
破砕 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
○ |
減容固化 |
○ ※ |
|
|
|
|
|
岐阜 |
岐阜県 |
圧縮梱包 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
第02120084758号
電子マニフェスト
加入者番号 3015452
公開確認番号 827119
|
R01,07.08
R08.07.07
|
○ |
*発泡プラスチックに限る ※発泡スチロール類に限る
許可行政 |
燃え殻 |
汚泥 |
廃油 |
廃酸 |
廃アルカリ |
廃プラスチ ック類 |
紙くず |
木くず |
繊維くず |
動植物性残さ |
ゴムくず |
金属くず |
|
鉱さい |
がれき類 |
ばいじん |
許可番号
許可取得日 有効期限 |
優良認定 |
名古屋市 |
|
● |
● |
● |
● |
● |
○ |
● |
○ |
○ |
● |
● |
● |
○ |
● |
|
第06410084758号
R02.11.01 R09.10.31 |
○ |
愛知県 |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
第02300084758号
R01.06.30 R08.06.29 |
○ |
岐阜県 |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
第02100084758号
R01.07.08 R08.07.07 |
○ |
三重県 |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
第02400084758号
R01.08.28 R08.07.06 |
○ |
静岡県 |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
○ |
|
○ |
○ |
|
|
|
第02201084758号
R03.04.06 R10.04.05 |
○ |
滋賀県 |
|
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
|
|
|
○ |
○ |
|
|
|
第02501084758号
H30.10.17 R05.10.16 |
|
長野県 |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
第02009084758号
R03.02.16 R08.02.15 |
|
兵庫県 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
○ |
|
○ |
○ |
|
|
○ |
第02806084758号
R01.09.24 R06.09.23 |
|
電子マニフェストシステム 収集運搬登録番号 加入者番号 2012965 公開確認番号 131976 |
許可行政 |
引火性廃油 |
腐食性廃酸 |
腐食性 廃アルカリ |
感染性 産業廃棄物 |
許可番号 |
許可取得日 有効期限 |
優良認定 |
名古屋市 |
● |
● |
● |
○ |
第06460084758号 |
R02.11.01 R09.10.31 |
○ |
愛知県 |
○ |
○ |
○ |
○ |
第02350084758号 |
R02.09.11 R09.09.10 |
○ |
岐阜県 |
○ |
○ |
○ |
○ |
第02150084758号 |
R02.08.28 R09.08.10 |
○ |
三重県 |
○ |
○ |
○ |
○ |
第02450084758号 |
R02.11.26 R09.08.11 |
○ |
電子マニフェストシステム 収集運搬登録番号 加入者番号 2012965 公開確認番号 131976 |
一般廃棄物収集運搬業許可
許可行政 |
許可品目 |
許可番号 |
許可取得日 有効期限 |
小牧市 |
一般廃棄物(ごみ) |
第搬61号 |
R04.10.02 R06.10.01 |
四日市市 |
事業系一般廃棄物(一時多量の一般廃棄物を除く)※1
一時多量の一般廃棄物(引越等一時的業務に係るもの、
改装、解体に伴う家財等一時的業務に係るもの)※1
特定家庭用機器再商品化法対象の特定家庭用機器廃棄物
※1特別管理一般廃棄物を除く |
第345号 |
R04.04.01 R06.03.31 |
廃棄物再生事業者登録
登録行政 |
登録品目 |
登録番号 |
愛知県 |
古紙・金属くず |
22循環第725号 第2311003号 |
岐阜県 |
古紙・金属・廃プラスチック類・木くず・繊維くず |
廃対第142号の2 第61号 |
第一種フロン類充填回収業者登録
登録行政 |
回収するフロン類の種類 |
登録番号 |
愛知県 |
CFC, HCFC, HFC |
第1231000952号 |
岐阜県 |
CFC, HCFC, HFC |
031537 |
三重県 |
CFC, HCFC, HFC |
三重第1001058号 |
古物商許可